開運・運気上昇を祈願した「東風(こち)守り」 公開済み: 2022年10月16日更新: 2024年12月2日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 菅原道真公といえば、「東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」の和歌で有名ですよね。東風(こち)は「春の訪れを告げる風」です。寒い冬を耐えしのびこれから春になり暖かくなりますように、、ここから運気が開けますように、、との願いを込めております。御袖天満宮では道真公の和歌にあやかり、開き始めた梅の花をイメージし、ほのかに梅の香りのするお守りを頒布いたします。 御初穂料は1000円でございます。 関連記事 香袖(こそで)の遠方送付を開始しました☆ コロナで会いたい人にも会えず、行きたい場所にも行けず、、故郷にも帰れず、、そんな声をよく聞きます。袖に香を焚きしめて思いを伝えたり残したりした風習と、うちの由緒から香袖(こそで)を思いつきました。本当は御参拝いただきたい […] 公開済み: 2021年6月15日更新: 2021年6月15日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 七五三詣のご予約お受けいたします 御袖天満宮ではこのようなプランもご提案させていただいております。お問い合わせは御袖天満宮社務所(0848-37-1889)、または当ホームページのお問い合わせ欄からお願いします。 公開済み: 2022年10月12日更新: 2022年10月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 袖振りマルシェの開催 朝晩涼しくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、来月11月30日(土)御袖天満宮の境内にて、第一回 袖振りマルシェを開催する運びとなりました。御袖天満宮にゆかりの深い作家さんの手作りの作品を展示&販 […] 公開済み: 2019年10月27日更新: 2019年10月27日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
香袖(こそで)の遠方送付を開始しました☆ コロナで会いたい人にも会えず、行きたい場所にも行けず、、故郷にも帰れず、、そんな声をよく聞きます。袖に香を焚きしめて思いを伝えたり残したりした風習と、うちの由緒から香袖(こそで)を思いつきました。本当は御参拝いただきたい […] 公開済み: 2021年6月15日更新: 2021年6月15日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
七五三詣のご予約お受けいたします 御袖天満宮ではこのようなプランもご提案させていただいております。お問い合わせは御袖天満宮社務所(0848-37-1889)、または当ホームページのお問い合わせ欄からお願いします。 公開済み: 2022年10月12日更新: 2022年10月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
袖振りマルシェの開催 朝晩涼しくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、来月11月30日(土)御袖天満宮の境内にて、第一回 袖振りマルシェを開催する運びとなりました。御袖天満宮にゆかりの深い作家さんの手作りの作品を展示&販 […] 公開済み: 2019年10月27日更新: 2019年10月27日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。