第16回平山郁夫美術館賞絵画コンクール 公開済み: 2022年11月12日更新: 2022年11月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 市内の小学6年生・松谷くんの作品です。ご家族の許可をいただき、こちらでご紹介させていただきます。第16回 平山郁夫美術館賞絵画コンクールにて優秀賞を受賞されたそうです。おめでとうございます。 そして、御袖天満宮を選んでくれてありがとう。 提灯がつるされていて半袖の人が描かれているってことは、天神祭の日かな??石段が一段一段、光の当たり具合によって色が微妙に違うところ、本当によく観察されていてすごいです。(陳腐な言葉ですみません) 関連記事 25 2020年 初天神 菅原道真公は〝25〟という数に非常に縁のある方で、全国の天満宮や天神社では月の25日に祭祀を行っているようです。御袖天満宮の例大祭も毎年7月25日に行います。今日1月25日は一年で最初の25日ということで、「初天神」と呼 […] 公開済み: 2020年1月25日更新: 2020年1月25日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 袖と香 月に一度、25日に御袖天満宮にまつわるお知らせを投稿することに決めました☆ 当宮は御祭神である菅原道真公の袖を御神体としてお祀りしております。〝袖〟には古来より〈縁〉、〈愛しい人を思い流す涙〉、〈人の思いのこもる場所〉等 […] 公開済み: 2020年2月25日更新: 2020年2月25日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 古文・漢文はおまかせ! 長引くコロナと私(禰宜)自身の生活環境の変化に伴い、毎日外に仕事に出かけることが難しいため、いっそ家でできたらいいなと思い […] 公開済み: 2022年9月22日更新: 2022年9月22日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
25 2020年 初天神 菅原道真公は〝25〟という数に非常に縁のある方で、全国の天満宮や天神社では月の25日に祭祀を行っているようです。御袖天満宮の例大祭も毎年7月25日に行います。今日1月25日は一年で最初の25日ということで、「初天神」と呼 […] 公開済み: 2020年1月25日更新: 2020年1月25日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
袖と香 月に一度、25日に御袖天満宮にまつわるお知らせを投稿することに決めました☆ 当宮は御祭神である菅原道真公の袖を御神体としてお祀りしております。〝袖〟には古来より〈縁〉、〈愛しい人を思い流す涙〉、〈人の思いのこもる場所〉等 […] 公開済み: 2020年2月25日更新: 2020年2月25日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
古文・漢文はおまかせ! 長引くコロナと私(禰宜)自身の生活環境の変化に伴い、毎日外に仕事に出かけることが難しいため、いっそ家でできたらいいなと思い […] 公開済み: 2022年9月22日更新: 2022年9月22日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。