令和六年 正月限定の御朱印 公開済み: 2023年12月20日更新: 2023年12月20日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 令和六年の正月限定の御朱印です。紙の大好きな禰宜が一枚一枚作りました。テーマは「袖振り合うも他生の縁」「袖触り合うも多生の縁」です。 関連記事 25 令和2年御袖天満宮夏季大祭 例年7月に行っております天神祭ですが、今年は行事や日程を大規模縮小いたしまして、25日(土)に御袖天満宮本殿拝殿内において神事のみ行わせていただくこととなりました。 公開済み: 2020年6月25日更新: 2020年6月25日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 25 尾道みなと祭や御袖天満宮夏季大祭に向けて 青年部の神輿練習を久々に見ました。私は神職なので持ち場は違いますが、1つの目的に向かって動く仲間として、このコロナ禍において皆のキラキラとした笑顔を見て、久々に胸が熱くなりました。 公開済み: 2021年4月25日更新: 2021年4月25日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 梅の枝折り(しをり) 暇があると古語辞典や漢字辞典を引いて語源を調べています✏️ 最近知ったこと。〝しおり〟(bookmark そもそもブックマーカーじゃないんだ笑)って、〝栞〟だけじゃなくて〝枝折り […] 公開済み: 2023年2月17日更新: 2023年2月17日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
25 令和2年御袖天満宮夏季大祭 例年7月に行っております天神祭ですが、今年は行事や日程を大規模縮小いたしまして、25日(土)に御袖天満宮本殿拝殿内において神事のみ行わせていただくこととなりました。 公開済み: 2020年6月25日更新: 2020年6月25日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
25 尾道みなと祭や御袖天満宮夏季大祭に向けて 青年部の神輿練習を久々に見ました。私は神職なので持ち場は違いますが、1つの目的に向かって動く仲間として、このコロナ禍において皆のキラキラとした笑顔を見て、久々に胸が熱くなりました。 公開済み: 2021年4月25日更新: 2021年4月25日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
梅の枝折り(しをり) 暇があると古語辞典や漢字辞典を引いて語源を調べています✏️ 最近知ったこと。〝しおり〟(bookmark そもそもブックマーカーじゃないんだ笑)って、〝栞〟だけじゃなくて〝枝折り […] 公開済み: 2023年2月17日更新: 2023年2月17日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。