両袖守り 公開済み: 2024年12月21日更新: 2024年12月21日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ http://misodetenmangu.or.jp/wp-content/uploads/2023/12/539822903856726067.mp4 令和六年正月より頒布開始となりました、「両袖守り」です。令和七年正月分のご用意は50対となっております。 手をつなぎ合った着物の袖をイメージして作製依頼し、形にしていただきました。お友達、ご夫婦、お仲間、親子、きょうだい、師弟etc お二人でお持ちいただくことを想定しております。同系色同士でもそれぞれお好きなお色を選んでいただいてもかまいません。御初穂料は一対で1500円でございます。 思えば袖って、どんな衣服にも二つありますよね、、左右で形や丈は違えど。。そして離れていても繋がっている… 寝ても覚めても「袖」について考えていますが、本当に色んな意味があり、飽きません笑 関連記事 鎧袖一触守 〜よろい守〜 御初穂料は800円でございます。 公開済み: 2024年9月8日更新: 2024年12月2日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 広島ヨリドコロの会 御袖天満宮はこの活動を応援します。 公開済み: 2025年1月28日更新: 2025年1月28日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ The origin of Misode Tenmangu In the year 901, scholar-politician Sugawara Michizane became a victim of politics and was exiled […] 公開済み: 2023年2月16日更新: 2023年2月16日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
The origin of Misode Tenmangu In the year 901, scholar-politician Sugawara Michizane became a victim of politics and was exiled […] 公開済み: 2023年2月16日更新: 2023年2月16日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。