両袖守り 公開済み: 2024年12月21日更新: 2024年12月21日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ http://misodetenmangu.or.jp/wp-content/uploads/2023/12/539822903856726067.mp4 令和六年正月より頒布開始となりました、「両袖守り」です。令和七年正月分のご用意は50対となっております。 手をつなぎ合った着物の袖をイメージして作製依頼し、形にしていただきました。お友達、ご夫婦、お仲間、親子、きょうだい、師弟etc お二人でお持ちいただくことを想定しております。同系色同士でもそれぞれお好きなお色を選んでいただいてもかまいません。御初穂料は一対で1500円でございます。 思えば袖って、どんな衣服にも二つありますよね、、左右で形や丈は違えど。。そして離れていても繋がっている… 寝ても覚めても「袖」について考えていますが、本当に色んな意味があり、飽きません笑 関連記事 晴れるや守 (+English instruction) 「晴れるや守」の頒布を始めました。一体一体真心をこめて作っております。初穂料は1000円です。遠方送付も承っておりますのでお問合せ欄からメールいただけると幸いでございます。 公開済み: 2024年5月29日更新: 2024年12月2日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 白太夫社の御朱印ができました 御袖天満宮は菅原道真公をお祀りする神社ですが、本殿の右隣に生前の道真公に深い縁のある度会春彦(わたらいはるひこ)翁をお祀りする白太夫社があることはあまり知られていないかもしれません。白太夫信仰についての詳しい説明はここで […] 公開済み: 2021年5月25日更新: 2022年8月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 袖振りマルシェで和楽器をお楽しみください このたび3回目となる袖振りマルシェですが、今回は、より神社ならではのマルシェとなります。 5/5(金)の昼頃(時間未定)には箏の演奏をBGMにマルシェを楽しんでいただけます。普段目にすることも耳にする機会も […] 公開済み: 2023年4月17日更新: 2023年4月17日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
晴れるや守 (+English instruction) 「晴れるや守」の頒布を始めました。一体一体真心をこめて作っております。初穂料は1000円です。遠方送付も承っておりますのでお問合せ欄からメールいただけると幸いでございます。 公開済み: 2024年5月29日更新: 2024年12月2日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
白太夫社の御朱印ができました 御袖天満宮は菅原道真公をお祀りする神社ですが、本殿の右隣に生前の道真公に深い縁のある度会春彦(わたらいはるひこ)翁をお祀りする白太夫社があることはあまり知られていないかもしれません。白太夫信仰についての詳しい説明はここで […] 公開済み: 2021年5月25日更新: 2022年8月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
袖振りマルシェで和楽器をお楽しみください このたび3回目となる袖振りマルシェですが、今回は、より神社ならではのマルシェとなります。 5/5(金)の昼頃(時間未定)には箏の演奏をBGMにマルシェを楽しんでいただけます。普段目にすることも耳にする機会も […] 公開済み: 2023年4月17日更新: 2023年4月17日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。