棚機(たなばた)守 公開済み: 2025年6月4日更新: 2025年6月4日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 七夕の節句🎋の由来と、御祭神(菅原道真公)も書道や諸芸に秀でていらっしゃったこと、あわせて形にしました、棚機(たなばた)守でございます。 麻素材の小袋の中には清涼感のある香(スティック状を小さく折ったもの)を入れ、笹は水引で表しております。 御初穂料は1000円でございます。 関連記事 香り袖作り体験始まりました☆ 4/17から始めました香り袖(匂い袋)作り体験、大変ご好評をいただいております。体験の様子を写真に撮らせていただきました(^ ^) 公開済み: 2022年5月1日更新: 2022年5月1日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 御朱印「随縁」の秋の色が完成しました 春、夏と好評をいただいております、今ある御縁に感謝する「随縁」御朱印の秋色が完成いたしました。頒布は9月1日からです。袖の形にこだわりがありますので書きおいたものをご用意しております。 向かって右から春、夏 […] 公開済み: 2022年8月12日更新: 2022年8月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 祈念絵馬〜kinema〜 御袖天満宮オリジナルの、新しい絵馬が完成しました。 大林宣彦監督の映画「転校生」をはじめとし、数々の映像作品に登場する当宮自慢の石段と、映写機をデザインに取り入れた、祈念絵馬〜kinema〜 です。 人生は映画に喩えられ […] 公開済み: 2024年7月29日更新: 2024年9月8日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
香り袖作り体験始まりました☆ 4/17から始めました香り袖(匂い袋)作り体験、大変ご好評をいただいております。体験の様子を写真に撮らせていただきました(^ ^) 公開済み: 2022年5月1日更新: 2022年5月1日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
御朱印「随縁」の秋の色が完成しました 春、夏と好評をいただいております、今ある御縁に感謝する「随縁」御朱印の秋色が完成いたしました。頒布は9月1日からです。袖の形にこだわりがありますので書きおいたものをご用意しております。 向かって右から春、夏 […] 公開済み: 2022年8月12日更新: 2022年8月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
祈念絵馬〜kinema〜 御袖天満宮オリジナルの、新しい絵馬が完成しました。 大林宣彦監督の映画「転校生」をはじめとし、数々の映像作品に登場する当宮自慢の石段と、映写機をデザインに取り入れた、祈念絵馬〜kinema〜 です。 人生は映画に喩えられ […] 公開済み: 2024年7月29日更新: 2024年9月8日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。