棚機(たなばた)守 公開済み: 2025年6月4日更新: 2025年6月4日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 七夕の節句🎋の由来と、御祭神(菅原道真公)も書道や諸芸に秀でていらっしゃったこと、あわせて形にしました、棚機(たなばた)守でございます。 麻素材の小袋の中には清涼感のある香(スティック状を小さく折ったもの)を入れ、笹は水引で表しております。 御初穂料は1000円でございます。 関連記事 登竜門包み香 龍(竜)は水神様と関わりが深く、立身出世や学問に関わる運気の向上にも御利益があるとされます。龍脳(りゅうのう)の香原料を封入した包み香を奉製いたしました。 持ち物や手紙などに入れてお使いください。 御初穂料は300円です […] 公開済み: 2025年5月1日更新: 2025年5月1日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 見開き御朱印 御袖天満宮図会 御袖天満宮初の見開き御朱印が頒布開始となりました。現在の配置とは異なる、古い時代の御袖天満宮の石段から境内、拝殿、本殿をご […] 公開済み: 2025年5月23日更新: 2025年5月23日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 晴れるや守 (+English instruction) 「晴れるや守」の頒布を始めました。一体一体真心をこめて作っております。初穂料は1000円です。遠方送付も承っておりますのでお問合せ欄からメールいただけると幸いでございます。 公開済み: 2024年5月29日更新: 2024年12月2日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
登竜門包み香 龍(竜)は水神様と関わりが深く、立身出世や学問に関わる運気の向上にも御利益があるとされます。龍脳(りゅうのう)の香原料を封入した包み香を奉製いたしました。 持ち物や手紙などに入れてお使いください。 御初穂料は300円です […] 公開済み: 2025年5月1日更新: 2025年5月1日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
見開き御朱印 御袖天満宮図会 御袖天満宮初の見開き御朱印が頒布開始となりました。現在の配置とは異なる、古い時代の御袖天満宮の石段から境内、拝殿、本殿をご […] 公開済み: 2025年5月23日更新: 2025年5月23日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
晴れるや守 (+English instruction) 「晴れるや守」の頒布を始めました。一体一体真心をこめて作っております。初穂料は1000円です。遠方送付も承っておりますのでお問合せ欄からメールいただけると幸いでございます。 公開済み: 2024年5月29日更新: 2024年12月2日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。