授与品の紹介 English version 公開済み: 2025年5月19日更新: 2025年5月19日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 最近目に見えて海外からのお客様が多く、神社のゆかりや授与品について質問されることが増えてまいりましたので、英語版の説明をこつこつ作り、やっと完成いたしました。 調べて書いておくという準備はできますが、とっさに英語で話すことはできないので苦肉の策です。 #御袖天満宮 #広島県尾道市 #天満宮 #備後の天神さん #菅原道真 #学問の神様 #受験 #合格祈願 #着物 #片袖 #神社 #袖振り合うも他生の縁 #由緒 #英語 #縁結び #オリジナル授与品 #御守り #絵馬 # 関連記事 御朱印「随縁」の秋の色が完成しました 春、夏と好評をいただいております、今ある御縁に感謝する「随縁」御朱印の秋色が完成いたしました。頒布は9月1日からです。袖の形にこだわりがありますので書きおいたものをご用意しております。 向かって右から春、夏 […] 公開済み: 2022年8月12日更新: 2022年8月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 25 梅の開花と香りの効能 毎月25日に投稿すると決めているのでだいぶタイムラグがありますが、、、御袖天満宮の梅の花、今満開です!!梅は百花の魁(さきがけ)という言葉があるように、梅は一年で最も早く花が咲くという縁起の良い花です。折しも今日は国公立 […] 公開済み: 2021年2月25日更新: 2021年2月25日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 白太夫社の御朱印ができました 御袖天満宮は菅原道真公をお祀りする神社ですが、本殿の右隣に生前の道真公に深い縁のある度会春彦(わたらいはるひこ)翁をお祀りする白太夫社があることはあまり知られていないかもしれません。白太夫信仰についての詳しい説明はここで […] 公開済み: 2021年5月25日更新: 2022年8月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
御朱印「随縁」の秋の色が完成しました 春、夏と好評をいただいております、今ある御縁に感謝する「随縁」御朱印の秋色が完成いたしました。頒布は9月1日からです。袖の形にこだわりがありますので書きおいたものをご用意しております。 向かって右から春、夏 […] 公開済み: 2022年8月12日更新: 2022年8月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
25 梅の開花と香りの効能 毎月25日に投稿すると決めているのでだいぶタイムラグがありますが、、、御袖天満宮の梅の花、今満開です!!梅は百花の魁(さきがけ)という言葉があるように、梅は一年で最も早く花が咲くという縁起の良い花です。折しも今日は国公立 […] 公開済み: 2021年2月25日更新: 2021年2月25日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
白太夫社の御朱印ができました 御袖天満宮は菅原道真公をお祀りする神社ですが、本殿の右隣に生前の道真公に深い縁のある度会春彦(わたらいはるひこ)翁をお祀りする白太夫社があることはあまり知られていないかもしれません。白太夫信仰についての詳しい説明はここで […] 公開済み: 2021年5月25日更新: 2022年8月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。