献香祭を催行いたしました 公開済み: 2021年1月25日更新: 2021年1月25日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 境内の梅の蕾もだいぶ膨らんでまいりました。本日1/25はお初天神であり、令和三年は丑年でもあり、そんなタイミングで約八十年ぶりに献香祭を復活させることができ、大変喜ばしく思います。道真公の愛された梅の花にちなみ、白梅の練香を焚きました。 関連記事 古文・漢文はおまかせ! 長引くコロナと私(禰宜)自身の生活環境の変化に伴い、毎日外に仕事に出かけることが難しいため、いっそ家でできたらいいなと思い […] 公開済み: 2022年9月22日更新: 2022年9月22日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 梅の枝折り(しをり) 暇があると古語辞典や漢字辞典を引いて語源を調べています✏️ 最近知ったこと。〝しおり〟(bookmark そもそもブックマーカーじゃないんだ笑)って、〝栞〟だけじゃなくて〝枝折り […] 公開済み: 2023年2月17日更新: 2023年2月17日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 20 令和4年 天神祭に伴う授与所の閉鎖についてのお知らせ 7/22(金)〜7/25(月)の4日間は御袖天満宮 例大祭のため、授与所は閉めさせていただきます。御朱印や御守りは本殿前にありますのでお見知り置きください。なお香り袖づくりは同期間中休みとさせていただきます。よろしくお願 […] 公開済み: 2022年7月20日更新: 2022年7月20日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
古文・漢文はおまかせ! 長引くコロナと私(禰宜)自身の生活環境の変化に伴い、毎日外に仕事に出かけることが難しいため、いっそ家でできたらいいなと思い […] 公開済み: 2022年9月22日更新: 2022年9月22日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
梅の枝折り(しをり) 暇があると古語辞典や漢字辞典を引いて語源を調べています✏️ 最近知ったこと。〝しおり〟(bookmark そもそもブックマーカーじゃないんだ笑)って、〝栞〟だけじゃなくて〝枝折り […] 公開済み: 2023年2月17日更新: 2023年2月17日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
20 令和4年 天神祭に伴う授与所の閉鎖についてのお知らせ 7/22(金)〜7/25(月)の4日間は御袖天満宮 例大祭のため、授与所は閉めさせていただきます。御朱印や御守りは本殿前にありますのでお見知り置きください。なお香り袖づくりは同期間中休みとさせていただきます。よろしくお願 […] 公開済み: 2022年7月20日更新: 2022年7月20日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。