イメージキャラクター誕生! 公開済み: 2022年9月25日更新: 2022年9月25日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 御袖天満宮の由緒を知ってもらうきっかけになれば良いなと思い、家族で形にしたキャラクターです。着物の片袖をイメージした袖が2つ身をすり寄せ合っている… 「こそでちゃん」です。つくづく「袖」って古文の中で最重要単語なんです。その概念が1000年の時を超えて今も日本語の中に残っている… もうすこし準備が整ったら、こそでちゃんに袖にまつわる言の葉を紹介させようかしら… 関連記事 晴れるや守 (+English instruction) 「晴れるや守」の頒布を始めました。一体一体真心をこめて作っております。初穂料は1000円です。遠方送付も承っておりますのでお問合せ欄からメールいただけると幸いでございます。 公開済み: 2024年5月29日更新: 2024年12月2日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 31 御袖天満宮 令和四年度夏季大祭 公開済み: 2022年8月31日更新: 2022年8月31日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 令和7(2025)年 巳年 鷽替え 2025年の鷽替え神事に向けての準備をしています。 やはりまだ中国地方では〝鷽替え〟そのものへの認知度が低いと感じるので、まずは知っていただくところから、、いつの日かうちの境内でも、「替えましょう 替えましょう」ができま […] 公開済み: 2024年10月24日更新: 2025年1月28日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
晴れるや守 (+English instruction) 「晴れるや守」の頒布を始めました。一体一体真心をこめて作っております。初穂料は1000円です。遠方送付も承っておりますのでお問合せ欄からメールいただけると幸いでございます。 公開済み: 2024年5月29日更新: 2024年12月2日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
令和7(2025)年 巳年 鷽替え 2025年の鷽替え神事に向けての準備をしています。 やはりまだ中国地方では〝鷽替え〟そのものへの認知度が低いと感じるので、まずは知っていただくところから、、いつの日かうちの境内でも、「替えましょう 替えましょう」ができま […] 公開済み: 2024年10月24日更新: 2025年1月28日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。