イメージキャラクター誕生! 公開済み: 2022年9月25日更新: 2022年9月25日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 御袖天満宮の由緒を知ってもらうきっかけになれば良いなと思い、家族で形にしたキャラクターです。着物の片袖をイメージした袖が2つ身をすり寄せ合っている… 「こそでちゃん」です。つくづく「袖」って古文の中で最重要単語なんです。その概念が1000年の時を超えて今も日本語の中に残っている… もうすこし準備が整ったら、こそでちゃんに袖にまつわる言の葉を紹介させようかしら… 関連記事 白太夫社の御朱印ができました 御袖天満宮は菅原道真公をお祀りする神社ですが、本殿の右隣に生前の道真公に深い縁のある度会春彦(わたらいはるひこ)翁をお祀りする白太夫社があることはあまり知られていないかもしれません。白太夫信仰についての詳しい説明はここで […] 公開済み: 2021年5月25日更新: 2022年8月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 令和六年 正月限定の御朱印 令和六年の正月限定の御朱印です。紙の大好きな禰宜が一枚一枚作りました。テーマは「袖振り合うも他生の縁」「袖触り合うも多生の縁」です。 公開済み: 2023年12月20日更新: 2023年12月20日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ Fudezuka 〜 筆塚〜 (日本語訳あり) A stone monument in the shape of a writing brush (just beyond the pond) is Fudezuka. (池のすぐ向こうにあ […] 公開済み: 2023年11月18日更新: 2023年12月20日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
白太夫社の御朱印ができました 御袖天満宮は菅原道真公をお祀りする神社ですが、本殿の右隣に生前の道真公に深い縁のある度会春彦(わたらいはるひこ)翁をお祀りする白太夫社があることはあまり知られていないかもしれません。白太夫信仰についての詳しい説明はここで […] 公開済み: 2021年5月25日更新: 2022年8月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
令和六年 正月限定の御朱印 令和六年の正月限定の御朱印です。紙の大好きな禰宜が一枚一枚作りました。テーマは「袖振り合うも他生の縁」「袖触り合うも多生の縁」です。 公開済み: 2023年12月20日更新: 2023年12月20日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
Fudezuka 〜 筆塚〜 (日本語訳あり) A stone monument in the shape of a writing brush (just beyond the pond) is Fudezuka. (池のすぐ向こうにあ […] 公開済み: 2023年11月18日更新: 2023年12月20日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。