第16回平山郁夫美術館賞絵画コンクール 公開済み: 2022年11月12日更新: 2022年11月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 市内の小学6年生・松谷くんの作品です。ご家族の許可をいただき、こちらでご紹介させていただきます。第16回 平山郁夫美術館賞絵画コンクールにて優秀賞を受賞されたそうです。おめでとうございます。 そして、御袖天満宮を選んでくれてありがとう。 提灯がつるされていて半袖の人が描かれているってことは、天神祭の日かな??石段が一段一段、光の当たり具合によって色が微妙に違うところ、本当によく観察されていてすごいです。(陳腐な言葉ですみません) 関連記事 31 御袖天満宮 令和四年度夏季大祭 公開済み: 2022年8月31日更新: 2022年8月31日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 香り袖づくり 4/17(日)、御袖天満宮から新たな試みがスタートいたします。〝香り袖づくり〟と名付けました。袖に香を焚きしめていた古代の雅な風習を再現しました。貴族の装束をイメージした「香り袖」の中から好きなものを1つ選んでいただき、 […] 公開済み: 2022年4月10日更新: 2022年4月11日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ Have you ever heard the word of “USOKAE” ❓❓(日本語訳あり) Do you know “USOKAE”?? 「鷽替え」を知っていますか?? “USOKAE” is a custom uniqu […] 公開済み: 2023年6月24日更新: 2023年6月24日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
香り袖づくり 4/17(日)、御袖天満宮から新たな試みがスタートいたします。〝香り袖づくり〟と名付けました。袖に香を焚きしめていた古代の雅な風習を再現しました。貴族の装束をイメージした「香り袖」の中から好きなものを1つ選んでいただき、 […] 公開済み: 2022年4月10日更新: 2022年4月11日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
Have you ever heard the word of “USOKAE” ❓❓(日本語訳あり) Do you know “USOKAE”?? 「鷽替え」を知っていますか?? “USOKAE” is a custom uniqu […] 公開済み: 2023年6月24日更新: 2023年6月24日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。