令和7(2025)年 巳年 鷽替え 公開済み: 2024年10月24日更新: 2025年1月28日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 2025年の鷽替え神事に向けての準備をしています。 やはりまだ中国地方では〝鷽替え〟そのものへの認知度が低いと感じるので、まずは知っていただくところから、、いつの日かうちの境内でも、「替えましょう 替えましょう」ができますように。 わかる人にはわかるネタをふんだんに盛り込んでみました。 関連記事 香袖(こそで)の遠方送付を開始しました☆ コロナで会いたい人にも会えず、行きたい場所にも行けず、、故郷にも帰れず、、そんな声をよく聞きます。袖に香を焚きしめて思いを伝えたり残したりした風習と、うちの由緒から香袖(こそで)を思いつきました。本当は御参拝いただきたい […] 公開済み: 2021年6月15日更新: 2021年6月15日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 第1回 袖振りマルシェの様子 第一回袖振りマルシェ、寒い中にもかかわりませず多くの方に来ていただき、大盛況のうちに終了いたしました。ありがとうございました。 公開済み: 2019年12月16日更新: 2020年10月25日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 七五三詣のご予約お受けいたします 御袖天満宮ではこのようなプランもご提案させていただいております。お問い合わせは御袖天満宮社務所(0848-37-1889)、または当ホームページのお問い合わせ欄からお願いします。 公開済み: 2022年10月12日更新: 2022年10月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
香袖(こそで)の遠方送付を開始しました☆ コロナで会いたい人にも会えず、行きたい場所にも行けず、、故郷にも帰れず、、そんな声をよく聞きます。袖に香を焚きしめて思いを伝えたり残したりした風習と、うちの由緒から香袖(こそで)を思いつきました。本当は御参拝いただきたい […] 公開済み: 2021年6月15日更新: 2021年6月15日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
第1回 袖振りマルシェの様子 第一回袖振りマルシェ、寒い中にもかかわりませず多くの方に来ていただき、大盛況のうちに終了いたしました。ありがとうございました。 公開済み: 2019年12月16日更新: 2020年10月25日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
七五三詣のご予約お受けいたします 御袖天満宮ではこのようなプランもご提案させていただいております。お問い合わせは御袖天満宮社務所(0848-37-1889)、または当ホームページのお問い合わせ欄からお願いします。 公開済み: 2022年10月12日更新: 2022年10月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。