第16回平山郁夫美術館賞絵画コンクール 公開済み: 2022年11月12日更新: 2022年11月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 市内の小学6年生・松谷くんの作品です。ご家族の許可をいただき、こちらでご紹介させていただきます。第16回 平山郁夫美術館賞絵画コンクールにて優秀賞を受賞されたそうです。おめでとうございます。 そして、御袖天満宮を選んでくれてありがとう。 提灯がつるされていて半袖の人が描かれているってことは、天神祭の日かな??石段が一段一段、光の当たり具合によって色が微妙に違うところ、本当によく観察されていてすごいです。(陳腐な言葉ですみません) 関連記事 袖振りマルシェで和楽器をお楽しみください このたび3回目となる袖振りマルシェですが、今回は、より神社ならではのマルシェとなります。 5/5(金)の昼頃(時間未定)には箏の演奏をBGMにマルシェを楽しんでいただけます。普段目にすることも耳にする機会も […] 公開済み: 2023年4月17日更新: 2023年4月17日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 25 献香祭を催行いたしました 境内の梅の蕾もだいぶ膨らんでまいりました。本日1/25はお初天神であり、令和三年は丑年でもあり、そんなタイミングで約八十年ぶりに献香祭を復活させることができ、大変喜ばしく思います。道真公の愛された梅の花にちなみ、白梅の練 […] 公開済み: 2021年1月25日更新: 2021年1月25日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ 白太夫社の御朱印ができました 御袖天満宮は菅原道真公をお祀りする神社ですが、本殿の右隣に生前の道真公に深い縁のある度会春彦(わたらいはるひこ)翁をお祀りする白太夫社があることはあまり知られていないかもしれません。白太夫信仰についての詳しい説明はここで […] 公開済み: 2021年5月25日更新: 2022年8月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
袖振りマルシェで和楽器をお楽しみください このたび3回目となる袖振りマルシェですが、今回は、より神社ならではのマルシェとなります。 5/5(金)の昼頃(時間未定)には箏の演奏をBGMにマルシェを楽しんでいただけます。普段目にすることも耳にする機会も […] 公開済み: 2023年4月17日更新: 2023年4月17日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
25 献香祭を催行いたしました 境内の梅の蕾もだいぶ膨らんでまいりました。本日1/25はお初天神であり、令和三年は丑年でもあり、そんなタイミングで約八十年ぶりに献香祭を復活させることができ、大変喜ばしく思います。道真公の愛された梅の花にちなみ、白梅の練 […] 公開済み: 2021年1月25日更新: 2021年1月25日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
白太夫社の御朱印ができました 御袖天満宮は菅原道真公をお祀りする神社ですが、本殿の右隣に生前の道真公に深い縁のある度会春彦(わたらいはるひこ)翁をお祀りする白太夫社があることはあまり知られていないかもしれません。白太夫信仰についての詳しい説明はここで […] 公開済み: 2021年5月25日更新: 2022年8月12日作成者: ユーザーカテゴリー: お知らせ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。